投稿

春の花

イメージ
 春の花は本当に綺麗です。自転車の通り道の他人家の庭の花だけど、つい止まって眺めてしまいます。咲いている花があまりに見事なので、写真を取りました。木の根元に名前が書いてありました。オオデマリだそうです。花言葉は「華やかな恋」「天国」「品格」「私は誓います」だそうです。 天白渓下池公園の前のお家で、 お庭も綺麗に整備されてました。 東山元町6の信号の手前のお家の庭も綺麗にしている家が多くあって楽しめます。現役時代にはG館の前のスペースに花を植えていたのを思い起こしました。だけど、お世話が大変ですぐにやめてしまいました。

春の朝は気持ちいいです

イメージ
 自転車で走ると、少し、汗が出てしまう季節になりましたが、本当に今日はいい天気で気持ちがいいです。道端の草を見ながら、大学にきて、今日は土曜日ですが、研究の調べものをしています。カモさんが仲良く、していました。 鵜くん(?)が立って、何を考えているのでしょうね? 道端の花も小さくてもとてもかわいいです。

春の自転車通勤は気持ちいい

イメージ
 天気の良い日の自転車通勤で、道端を見ながら走るのはよいです。小さな花がたくさん咲いています。桜もいいですが、雑草もかわいいです。 花壇をいう訳ではないですが、道端の側溝の上に植えてありました。 これは、雑草として、道端に生えていました。

堀研新入生歓迎バーベキュー

イメージ
  堀研の新入生歓迎会BBQが、4月2日の昼に、M1の奥村君がお世話係で、大高緑地公園 デイキャンプ場で 開催されました。本間先生は自転車で行こうとも考えましたが、結局、電車で、 名鉄左京山駅の東岡崎・豊橋方面 側の改札出口に集合場所に行きました。 雨も心配されましたが、良い天気に恵まれました。今年は、約半数が新入生というが多くて、お世話が少し大変かなと心配にはなりました。 お世話係の奥村さんです。 バーベキューみんなで食べています。 バーベキューの焼き係です。
イメージ
 自転車通勤で朝、通ると植田川に色々な鳥が来ています。私の憩いの時間です。

生物物理学会中部支部会

 本間先生が、堀研究室に移って、初めて堀研の研究テーマであるAtaAに関して「Acinetobacter属細菌Tol 5株の持つタイプV型オートトランスポーターAtaAの翻訳後糖鎖修飾 」というタイトルで、2025年3月18日名古屋市立大学薬学部で行われた生物物理学会中部支部会で、発表しました。発表者としては最高年齢だと思います。懇親会では、年寄りということで、乾杯の挨拶をお願いされ、喜んで(渋々)承知しました。若い人の発表を聞くのは楽しいです。